Mサイズのスーツケース、どれにしようか迷いますよね。
せっかく買うなら、旅の相棒としてバッチリ活躍してくれるものを選びたい!
私が実際に使ったり、調べて「これ大事!」と思ったポイントを、しっかりご紹介します。
スーツケース売り場で迷わないためのコツ、チェックしてくださいね!
<荷物の量に合う容量を>
スーツケースのサイズを選ぶ際には、旅行の日数や荷物の量を考えることが大切です。
Mサイズは荷物が多めの方やお土産をたくさん買う予定の方にもおすすめのスーツケースとして適しています。
3〜5泊の旅行にピッタリだけど、荷物の量で選び方が変わります。
例えば、夏服なら50リットルでも十分だけど、冬のセーターやお土産をガッツリ詰めたいなら、60〜70リットルが安心。
「いつも買いすぎちゃう!」って人は、拡張機能付きのモデルもアリですよ。
荷物をイメージして、「これくらい入ればOKかな?」って考えてみて!
<重さは軽さが命!>
スーツケース自体の重さ、めっちゃ大事です!
3~4kg前後の軽量モデルだと、空港の長い通路も楽々コロコロ。
重いモデル(5kg以上)だと、階段や電車で「うっ…」ってなることも。
航空会社の重量制限もあるから、軽い方が荷物を多めに詰めても安心。
手に持ってみて、「お、軽い!」って感じるものが移動のストレスを減らしてくれますよ。
<キャスターの動きで快適さが全然違う>
キャスターはスーツケースの「足」!
4輪で360度回転するタイプが、狭い空港や駅でもスイスイ動けて最高。
安いモデルだとキャスターが固かったり、すぐにガタつくこともあるから、売り場でコロコロ試してみて。
「お、滑らか!」って感動するくらいの動きが理想です。
ダブルキャスター(1輪が2つになってる)なら、さらに安定感アップで長持ちします。
<素材で使い勝手が変わる>
スーツケースにはハードタイプ(ポリカーボネートやABS樹脂)とソフトタイプ(ナイロンやポリエステル)があります。
ハードは頑丈で中身を守ってくれるから、壊れやすいものを持ち運ぶ人にGood。
ソフトは柔軟で外ポケットが多く、チケットや小物をサッと取り出したい人に便利。
<収納の工夫で整理上手>
スーツケースを開けた瞬間、「どこに何入れたっけ?」ってならないためには、内部の設計が大事。
仕切りやメッシュポケットがあると、服と小物をキレイに分けられてストレスフリー。
ベルト付きなら荷物がズレにくいし、濡れたタオル用に防水ポケットがあるモデルも最近人気!
「整理整頓、得意!」って人はシンプルでもOKだけど、収納力アップで旅が快適になりますよ。
<セキュリティも忘れずに>
海外旅行なら、TSAロック付きがマスト!
アメリカだと鍵を壊さずに検査できるから安心。
番号ロックや、最近だと指紋認証のハイテクなモデルも!
「荷物、大丈夫かな?」って心配を減らしてくれるから、セキュリティ機能は要チェック。
デザインも大事だけど、安全性も同じくらい大切ですよね。
<デザインとコスパのバランス>
オシャレなスーツケース、テンション上がりますよね!
マットなグレーやパステルカラー、シンプルなロゴ入りとか、最近のMサイズはデザインも豊富。
高いモデルは耐久性や機能がバッチリだけど、1万円台でも軽量で使いやすいモデルはたくさんあります。
「見た目も機能も!」って欲張りに選ぶなら、予算と好みを書き出してみると整理しやすいですよ。
Mサイズのおすすめスーツケース